【佐世保市/お知らせ】「平成30年度佐世保市市民公益活動団体自立化支援補助金」申請団体を募集します!

佐世保市では、市内の市民公益活動団体(NPO法人やボランティア団体等)の活動活性化と自立化を促進し、本市の「市民協働によるまちづくり」の推進に寄与することを目的として、補助金制度を運営しています。

平成30年度の申請団体を下記の要領で追加募集します。ぜひご活用ください!

■募集期間  平成30年5月1日(火)~5月31日(木)まで
  (受付時間は、開庁日の8時30分から17時15分まで)

■ 補助金の内容

当該年度に行われる事業を対象とします。
※交付決定日に事業が開始されている場合は対象となりますが、交付決定日までに事業が完了する場合は対象となりません。
※プレゼンテーションに基づく審査により、交付団体を決定します。 

項目

ファーストステップ補助金
(初動期支援補助金)

スケールアップ補助金
(事業拡大期補助金)

目的

活動開始後間もない市民公益活動団体が、その活動基盤を整え充実させるための初動期支援として、事業補助を行うもの。 設立後の初動期は乗り切ったものの、事業の柱を確立し、安定した運営を行う段階には至らない団体も多い中、新規事業の立上げ、または既存事業の拡大を支援するため、事業補助を行うもの。

対象

新結成又は設立後概ね3年以内にある市民公益活動団体が行う事業  設立後概ね1年以上を経過し、着実な活動を展開しているものの、自立化に向け、活動拡大を課題としている市民公益活動団体が行う事業 

補助金額

限度額10万円以内 
(ただし、備品購入費の補助金額は、2万5千円以内とします) 
補助対象経費の2分の1以内とし、限度額50万円以内 
(ただし、備品購入費の補助金額は、12万5千円以内とします) 

回数

1団体1回限り 1団体3回まで
※補助金は継続して交付されるものではなく、当該年度のみの交付となります。翌年度以降も毎年度応募が必要となり、改めて審査を受けていただくことになります。 

 ア) 上記補助金(ファーストステップ補助金・スケールアップ補助金)は、重複申請が認められません。
 イ) 対象事業のうち、 国又は地方公共団体からほかの制度による補助等を受ける事業は、補助対象外とします。

■ 補助対象団体
補助の対象となる団体は、市民公益活動(※)を行う団体であり、次の各号に該当する団体のことをいいます。
(法人格の有無は問いません)

 (1) 佐世保市内に主たる活動拠点を有する団体であること。
 (2) 佐世保市内に在住、在勤又は在学する者5名以上で構成する団体であること。
 (3) 当該団体において、会則又は規約等を定め、継続的な活動を行い、又はこれから行っていくことが明らかである団体であること。
 (4) イベント事業の実施を目的として設立された実行委員会その他の一過性の団体でないこと。

※「市民公益活動」とは…
 営利を目的とせず自主的に行う、不特定かつ多数の者の利益の増進に寄与することを目的とする活動のことをいいます。
  宗教活動や政治活動、又は選挙活動を目的とする活動や公益を害するおそれのある活動は該当しません。

■ 補助対象経費

 補助の対象となる経費は、市民公益活動団体が行う事業にかかる経費とし、次表のとおりとします。 

補助対象経費費目 経費の種類
1 報償費   講師謝礼、調査・研究等の謝礼等
 2 旅 費   交通費(日常の活動に要するものを除く)、宿泊費等
 3 需用費   消耗品費、燃料費、パンフレット等の印刷製本費
 4 役務費   対象事業の実施に係る通信運搬費、保険料等
 5 委託料   事業実施に係る委託料等
 6 使用料及び賃借料   会場使用料、機器物品の借上料等
 7 その他   事業実施に必要不可欠な備品購入費等

 ただし、上記にかかわらず、次に掲げる経費は、補助の対象となりません
   (1) 団体運営に関する経常的な経費
   (2) 団体の構成員による会合等の飲食等
   (3) 団体の構成員に対する人件費、謝礼等(対象事業実施に伴う交通費実費は対象)
   (4) 他の団体への金銭的な補助を目的とする経費
   (5) その他社会通念上適切と認められない経費

詳しい内容については、「申請の手引き」をご覧ください。⇒ 【自立化支援補助金】申請の手引き(通常版)

■ 補助金に関する様式

     ア)  補助金交付申請書(様式第1号)※裏面あり  様式第1号(交付申請)表・裏面(H24.4改正)   様式第1号(交付申請)表・裏面(H24.4改正)
     イ)  団体に関する調書(様式第2号)       様式第2号(団体に関する調書)   様式第2号(団体に関する調書)
     ウ)  補助対象事業計画書(様式第3号)      様式第3号(事業計画書)   様式第3号(事業計画書)
     エ)  補助対象事業収支予算書(様式第4号)    様式第4号(事業収支予算書)   様式第4号(事業収支予算書)
     オ)  補助金実績報告書(様式第7号)       様式第7号(実績報告書)   様式第7号(実績報告書)
     カ)  事業報告書(様式第8号)          様式第8号(事業報告書)_A4印刷用   様式第8号(事業報告書)_A4印刷用
     キ)  補助対象事業収支決算書(様式第9号)    様式第9号(収支決算書)_A4印刷用   様式第9号(収支決算書)_A4印刷用

【NPO法人 葵会】講演会バスツアー開催(街の保健室)

【NPO法人 葵会】 第5回街の保健室

バスツアー特別企画

 

福岡市にて開催される、乳がん患者の会『PiF』が開催する講演会に

参加するバスツアーです。

 

※PiF(ぴふ)とは・・・・乳がん体験者の会『PiF(Pay it Forward)』

NPO法人キャンサーネットジャパン認定

乳がん体験者コーディネーターが行っている患者会

乳がんを体験された女性同士の貴重な情報交換と親睦の場をつくり

QOL(生活の質)向上のための社会教育活動を等行う非営利団体です。

 

【講演内容】

PiF in 福岡

 

乳房再建って、どうするの?

 

★日時★

2018年6月10日(日)8:00佐世保発

 

★参加費(交通費)

乳がん体験者:3000円

一般:4000円

※食事は実費になります。

 

★講演会開催場所★

浜の町病院 3階研修講堂 福岡市中央区長浜3-3-1

 

★ツアー定員★

20名

 

★参加対象者★

乳がん体験者とそのご家族や医療者、そして支えてくださる方、

どなたでも参加できます。

 

●ツアー企画・主催:NPO法人 葵会

●協力:クローバーの会(有田町)

●お申込み・お問合せ:NPO法人 葵会 吉村

☎ 090-3667-8184

✉ npo-aoikai@tvs12.jp

 

◎ツアースケジュールや詳細についてはチラシをご覧ください

こちら↓↓↓

※クリックすると拡大します!

 

 

◎講演会についてはこちらのチラシをご覧ください。

こちら↓↓↓

※クリックすると拡大します!

 

 

 

 

 

 

【NPO食支援ネットワーク・長崎嚥下リハビリテーション研究会】市民公開講座開催

NPO食支援ネットワーク・長崎嚥下リハビリテーション研究会主催
第 6 回「市民公開講座」

 

■基調講演
肺炎になりたくなかったら、ノドを鍛えなさい!
~早い気づきでフレイル予防<介護予防>~

 

誤嚥性肺炎という病気をご存知ですか?
「誤嚥」とは食べ物や唾液が誤って気管に入り込むことです。誤嚥性肺炎による死亡は日本人の死因の第3位となっています。
「誤嚥」は飲み込む力の低下、つまり『のどの衰え』が原因です。
日常生活で問題がなくとも年齢とともに筋力(筋肉の量)などが減少し誤嚥性肺炎の予備軍<これをフレイル>となります。フレイルは、健常な状態と要介護状態の中間の状態であり、要支援・要介護の危険が高い状態です。
この「市民公開講座」では『のどの衰え』の検査、その予防の方法、さらに初期認知症について解説をしてまいります。

 

 

画像をクリックすると拡大します。

 

 

■日時■

平成 30 年 5 月 20 日(日)12:30開場 

■場所■

アルカス佐世保 1階 イベントホール

■主催■

NPO食支援ネットワーク・長崎嚥下リハビリテーション研究会

■共催■

佐世保市、長崎県医師会、NBC、長崎新聞

 

<プログラム>
基調講演(12:30~13:30)

「肺炎がいやなら、のどを鍛えなさい」

講師 (神戸市) 西山耕一郎先生
シンポジウム(13:45-15:15)

 

「テーマ“フレイル”を知ろう」

・フレイルとは

(長崎大学医学部保健学科 井口 茂先生)

・お口のフレイルの予防

(NPO 長崎嚥下リハビリテーション研究会 山部一実先生)

・認知症のフレイル対策

(NPO長崎嚥下リハビリテーション研究会 井手芳彦先生)

・報告:「地域在住高齢者の主観的な嚥下機能とフレイルとの関連」

(吉井地域包括支援センター保健師 西田隆宏)

登録団体とコミュニティ・協働推進課との協働で行う 新たな事業の第1回会議の開催について(ご案内)

【させぼ市民活動交流プラザ登録団体のみなさまへ】

登録団体とコミュニティ・協働推進課との協働で行う

新たな事業の第1回会議の開催について(ご案内)

 

日頃から、させぼ市民活動交流プラザの運営にご協力いただきありがとうございます。

先日開催した準備会におきましては、新たな事業(NPO活動をPRする事業)の目的や事業体制などについて、参加いただきました団体と話し合い、登録団体の皆さんが参加しやすい”楽しい”企画を考えて行こうとなりました。

この事業を通じて、他の団体との交流ができるなど、今後の団体活動に役立てることができるメリットもございますので、是非、新たな事業への参加をお願いいたします。

登録団体のみなさまにおかれましては、日々の活動等でお忙しいとは思いますが、会議へのご出席とアンケート回答・提出も合わせましてご協力をお願いいたします。

※詳細につきましては、ご登録いただいております、団体のご住所、Eメールアドレスへご案内をお送りしておりますのでご確認をお願いいたします。

【送付資料】

①案内 ☞ 01 第1回会議(案内)

②登録団体と協働で行う新たな事業について(概要説明) ☞ 02 新たな事業の概要

 

 
【第1回会議の開催について】

     日時:平成30年4月25日(水)18:30~20:30
     場所:させぼ市民活動交流プラザ 会議室BC
     内容:事業の目的・体制について
        運営委員会の設立についてなど

 

 

【アンケートへのご協力について】
アンケートをファクス、Eメールにて回答をお願いします。

アンケート ☞ 03 アンケート

※第1回の会議の申し込みも兼ねたアンケートになっています。

     ※前回の「今後の市民協働交流月間を考える会に関するアンケート」

       (平成29年9月実施)において、「企画から実施を行う運営委員会に参加          できない」と回答された団体におかれましては、今回も同様であれば回答不要です。

 

 

【提出先】 コミュニティ・協働推進課、又はさせぼ市民活動交流プラザ

 

【提出期限】 平成30年4月18日(水)までに回答をお願いします。

 

 

 

~お問合せ・提出先~

【コミュニティ・協働推進課】

担当:北村

電話:0956-24-1111(内線2257)

FAX:0956-25-9675 

Eメール:comkyo@city.sasebo.lg.jp 

 

【させぼ市民活動交流プラザ】

担当:石井

電話/FAX:0956-23-6070

Eメール:info@sasebo-npo.jp

【コミュニティ・協働推進課】「させぼ市民活動交流プラザ」事務所入居団体を募集します(平成30年7月入居開始)

■内容

市民公益活動団体の活動拠点として開設している「させぼ市民活動交流プラザ」(旧戸尾小学校)にある目的型市民活動団体(NPO法人やボランティア団体等)向けの事務所の入居団体を募集します。

■募集内容

 ○入居期間

  平成30年7月1日から平成32年3月31日まで

  継続入居で応募する団体も、平成32年3月31日までとなります。

 ○募集室数

  1/2教室分(34㎡):4ヶ所

 ○受付期間

  平成30年4月2日(月曜日)から平成30年4月27日(金曜日)17時15分【期限厳守】

 ○応募書類

  ① させぼ市民活動交流プラザ事務所入居申請書(様式第1号)

  ② 団体に関する調書(様式第2号)

  ③ 事務所等使用計画書-1・2(様式第3号)

  ④ 定款、会則、規約等の写

  ⑤ 役員名簿(会員名簿は不要)※役員の住所記載あり

  ⑥ 前年度決算、今年度予算に関する資料

  ⑦ 前年度事業(活動)報告書、今年度事業(活動)計画書

  ⑧ 申請団体の活動内容が分かる資料(会報、パンフレット、チラシ等)

 ○応募方法

  佐世保市役所本庁舎2階 市民生活部 コミュニティ・協働推進課窓口に持参

   (市役所開庁日の8時30分~17時15分)

 ○応募に関する注意事項

  入居にあたっては、条件がありますので、下記に掲載している「応募の手引き」をよくご確認

  いただき、ご応募ください。

■入居決定までのスケジュール(予定)

 ① 一次審査会(書類による資格審査):平成30年5月1日(火曜日)

 ② 一次審査結果・二次審査会(公開プレゼンテーション)案内発送:平成30年12月8日(金曜日)

  (※二次審査会(公開プレゼンテーション)は、一次審査が通過した団体に案内します。)

 ③ 二次審査会:平成30年5月21日(月曜日)19時00分~(終了時間は未定)

 ④ 選考委員会(非公開):平成30年5月21日(月曜日)公開プレゼンテーション終了後

 ⑤ 入居団体の決定(通知):平成30年6月15日(金曜日)

 ⑥ 入居団体説明会(事務手続き):平成30年6月下旬

 ⑦ 入居開始: 平成30年7月1日(日曜日)

 ⑧ 入居団体顔合わせ会:平成30年7月

■応募に関する書類

 1.応募の手引き → ★応募の手引き

 2.させぼ市民活動交流プラザ事務所入居申請書(様式第1号)→ 【提出書類】様式第1号

 3.団体に関する調書(様式第2号)→ 【提出書類】様式第2号

 4.事務所等使用計画書(様式第3号)→ 【提出書類】様式第3号

【一般社団法人 倫理研究所家庭倫理の会佐世保支部】わくわく子育てセミナー

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ワクワク子育てセミナー

 

※チラシをクリックすると拡大します。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

子どもの成長に伴う心身の変化を、

親がどのように受け止めていけばよいのか・・・。

子育て中に悩みはつきものですよね。

子育て中のお父さん、お母さんに伝えたい子育てのヒントが盛り沢山です。

ご家族やお友達同士で、ぜひご参加ください。

開催日 テーマ
2017/10/8(日)
忙しくても大丈夫!!働くママの子供との向き合い方
~毎日、仕事・育児・家事に追われていませんか?
忙しくても良き母、良き父でいられるコツとは~
2017/11/12(日)
子供をやる気にさせる魔法の言葉
~子供のやる気スイッチ探しませんか?~
2017/12/10(日)
トラブルに負けない心の育て方
~友人関係やママ友とのトラブル・・・。
親子でポシティブに対応できる心作りのコツとは~
2018/1/14(日)
少しの工夫でこんなに違う!兄弟げんかどうしていますか?
~兄弟げんかは仕方ないと諦めていませんか。止める?見守る?親の対処法とは?~
2018/2/11(日)
子供の節目を安心して迎えよう!★入園・入学・受験編★
~上手な自立・巣立ちを迎えるための心構え~
2018/4/8(日)
イライラしない穏やかな育児のコツ
~イライラして叱ってしまい自己嫌悪・・・なんて事がありますよね。穏やかな気持ちで子供に向き合うには~
2018/5/13(日)
「自分で考える子」に育つ子育て
~子供は「自分で考えたい」という本能を持っています。それを育む子育て術とは~
2018/6/10(日)
幸せなお母さんになる為の子育て
~長いようで短い子育ての時間。親も子も充実した幸せを感じる時間を過ごす為のヒントをみつけませんか~
2018/7/8(日)
子育てプチ報告会

【講師】一般社団法人 倫理研究所 生涯局 織田 道子 参事

【場所】 広田地区公民館(佐世保市重尾町63)

【時間】10:00~11:30

【参加費】300円

【主催】家庭倫理の会 長崎

【後援】佐世保市教育委員会/佐世保徳育推進会議

【お問合せ】境:080-5275-6758 田中:090-9600-7817

※参加申し込みはお電話で、お申込みください。

 

★いつでも参加できます。尚、開催日が変更になる場合がありますので事前にお問合せください。

託児がありますので、親子での参加大歓迎です!事前にお子様の年齢、人数を知らせて頂けると助かります。

★セミナー後に個人相談も受付けておりますので、お気軽にお問合せ下さい。